やまの雑記帳

やまの雑記帳

書きたいことを書くブログ。

《硬くてうねる髪》買って良かったシャンプーやトリートメントをまとめて紹介《さらっとまとまる》

ヘアケア

 

「シャンプー」や「トリートメント」。 

スーパーやドラックストアに行けば、沢山並んでいますし、

美容院に行けば、高そうなシャンプーが飾ってありますが、

結局の所、どれを使えば良いのか分からなくなってしまいます。

 

そこで、今回は私が実際に使ってよかったと思っている

「シャンプー・トリートメント・ヘアケア製品」をご紹介していきます。

 

 

 

デミ ミレアムヘアケアシャンプー

 ここ数年のシャンプーはこればっかり。

いっぱい入っていて安いし、泡立ちが良く、洗浄成分・香りは優しめ。

 

ワックスなどを使っていると洗浄力が足りないかもしれないけど、私は使わないのでこれで十分。

 

初めはポンプ式を買ってたけど、なんとなくカビが気になったので、最近は無印のボトルに移して使ってます。

 

普段のケアは、このミレアムシャンプーと市販のトリートメントだけです。

パサつきが気になる時は、オイルを髪を乾かす前につけます。

デミ ミレアムシャンプー 1800ml レフィル

デミ ミレアムシャンプー 1800ml レフィル

 

 量が多いからお試しで買うのは勇気がいるかも、、。

 

 

ティーブンノル クレンジングコンディショナー

これは週に1~2回使います。

 

泡立たないタイプのクレンジングコンディショナー。

これ一本で洗浄とトリートメント、地肌ケアまで出来る優れもの。

 

ちょっとお高め(といっても2000円くらい)。

スッキリしないかと思いきや、地肌が少しスースーして気持ちいい。

 

地肌を柔軟にしておくと、将来禿げにくいらしいので、必死こいて使ってます。

使い始めてから、髪が柔らかくなった気がする。

 

湯シャンで済ませることも。

冬に汗をかかなかった日なんかは洗いすぎると、パサパサになるので、低めの温度のお湯でお湯だけで洗います。

 

普通の洗浄剤を使うより時間はかけますが、その分乾燥が原因のフケやかゆみを防げます。

 

本来、汚れの8割くらいはシャンプーなしで落ちるので、寒くて乾燥する時期は湯シャンで十分だったりします。

 

インカオイル(ホホバオイル)

他のオイルより酸化しずらいと聞いてから使い始めました。

 

人間の皮膚によく似た成分なので、肌への刺激も少なく、髪だけでなく全身に塗ることができます。

 

クレンジング・マッサージにも使えるのですごく万能なオイル。

アトピーを改善したり、アンチエイジングや日焼けにも効果があるようです。

インカオイル オーガニックホホバ ゴールド 60ml

インカオイル オーガニックホホバ ゴールド 60ml

 

  

気になっているシャンプー・トリートメント

 

 ルベル
ルベル ナチュラルヘアソープ JO(ホホバ) 720ml

ルベル ナチュラルヘアソープ JO(ホホバ) 720ml

 
ルベル ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン) 140g

ルベル ナチュラルヘアトリートメント RP(ライスプロテイン) 140g

 

 

 ずっと気になっているけど、なかなか試せずにいるシャンプーとトリートメント。

 

シャンプーは酸性石けん系。

成分にホホバオイルが入っていて、髪を柔らかく仕上げてくれるそうです。

 

トリートメントはライスプロテイン配合。

昔はお米のとぎ汁で髪をケアしていたのでなんとなく信頼感がありますね。

成分表を見ると、水の次にハチミツ!

保湿力もありそうです。

 

ロレッタ

パッケージがとてもかわいい。

乙女心がくすぐられますね。

 

公式サイトも同様にかわいらしいので見てほしい。

香りも万人受けしそうなローズ系。

ちょっとお高いけどね、、。

 

 

ーーーーーーー

 

ここ数年は、「ミレアムシャンプー」と市販されているトリートメントで過ごしてきましたが、最近になってまた冒険したくなってきました。

 

まだ詰め替えで買ったのが残っているので、それを消費しながらになりますが、また新しいものを試していきたいと思っています。

 

おすすめのシャンプーなどありましたら是非教えてくださいね^^

 

ちなみに髪の毛をとかす時は、つげ櫛かタングルティーザーを使っています。

タングルティーザーはデザインがおしゃれなものが多く、

髪質によって選ぶことができます。

絡まりやすい髪の毛もさらさらになるので、

ロングヘアも人にもおすすめです。

 

つげ櫛は椿油が髪の毛にツヤを与えてくれ、静電気が発生しにくいので髪に優しいです。
薩摩つげ櫛など、伝統的な製法で作られたつげ櫛には、
椿油が染み込んだ状態で販売されていますが、
低価格なつげ櫛でも、椿油を染み込ませてお手入れすれば結構長持ちしますよ~