やまの雑記帳

やまの雑記帳

書きたいことを書くブログ。

《つかないおもち》もち粉で簡単に!つきたてみたいなお餅の作り方《のびーーーる》

もち粉 餅

先日「常務スーパー」に行ってきました。

 

本当は白玉粉が欲しかったのですが、

隣に陳列されていた、白玉粉よりだいぶお安かった「もち粉」。

 

実は初めて買ったのですが、

とっても便利!!

 

簡単に言うと、粉状の「もち米」なのですが、

お水を混ぜて電子レンジでチンすれば、即席・「のびーるお餅」が出来上がり。

 

もち米のように蒸しあげたり、突いたりする工程をすっ飛ばして、突きたてのようなもっちもちのお餅が食べられます。

 

パックのお餅を買ってきて、茹でたり焼いたりするよりも、早く出来上がるかもしれません。

 

今回は「もち粉を使った、簡単のびーるお餅」の作り方をご紹介します。

 

 

材料

もち粉とお水を1:1(~1.2くらい)の割合。

 

水量はお好みで調節してください。

水が多いと柔らかく仕上がります。

そのまま使う場合は、同割がおすすめ。

伊福のもち粉 1kg

伊福のもち粉 1kg

  • 発売日: 2010/12/29
  • メディア: 食品&飲料
 

 

作り方

1. 耐熱容器にもち粉を入れる。

 

2. お水を少しずついれ、その都度よく混ぜる。

 

3. ダマがなく、滑らかな状態になったら、電子レンジで加熱。

 

4. 様子を見ながら加熱し、ふつふつとしてきたら、一度取り出す。

 

5. お水を付けたスプーンや箸を使って混ぜ、もう一度加熱。

 

6. ふつふつとしてきたら取り出し、もう一度よく混ぜる。

 

7. 全体のムラが無くなったら完成。

(水っぽい所や、粉っぽい所があったら、もう一度よく混ぜて加熱します。)

 

8. 出来上がったお餅は、かき混ぜつつ少し冷ます。

 

9. すぐ食べる場合、お水を手に付けてちぎって丸くします。

 

きな粉を付けて食べたり、納豆や大根おろしと混ぜたり、、。

普通のお餅と変わらないので、食べ方のバリエーションもたくさん。

 

私はシンプルに海苔で挟んで、醤油や砂糖醤油を付けるのが好きです。

 

もちろん片栗粉をまぶした容器に入れて冷まし、カットすれば、自家製の切り餅です。

あまったら焼いて食べるのも美味しいですよ~^^

 

のどに詰まらせないように、気を付けてお食べください、、。

 

汁粉

 

 

粉末状だからこそ、

  • 保存がきく
  • 加熱に時間がかからない
  • 好みの量だけ、手軽に作れる

という利点があります。

 

 

今回紹介したお餅以外にも、

「チヂミ」や「ポンデケージョ」を作ったり、

あんこやアイスがあったら、「求肥」を作って大福。

 

「パン」や「カップケーキ」の生地に少しだけ混ぜ込んでみるのも、

もちもちに出来上がって、美味しいと思います。

 

今度作ってみようかなぁ。

 

もちろん白玉粉と同じように、水を混ぜて丸め、茹でると、ツルンとしたお団子が作れますよ。

 

 

ちなみに、

  • 上新粉」はお米の粉。(洗浄後、乾燥させて→粉末状)
  • 「もち粉」は「上新粉」のもち米バージョン、
  • 白玉粉」は水分と一緒にすりつぶし、水気を絞った後に乾燥させたもの。

 

 

何より、白玉粉より安く手に入るので、嬉しい。

作る工程で手間がかかっている分、粒が細かく、消化に良いですが、

白玉粉ってちょこっとお高いですよね、、、。

美味しいんですけどね、、。

 

なんとなく買ってきた「もち粉」ですが、使い勝手がよく、これからもお世話になりそうです。